アメブロに挑戦4 各種設定とブログ編集

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、明です。

本日もアメブロの設定をもう少し続けて見ましょう。

    setteikanri

1.ブログ管理画面の最下段の「設定・管理」をクリックして頂くと「ブログの各種設定」と
 サイドバーの設定がありますので、順番に進めます。

 まず、ランキング&ジャンルからクリックしてみます。

    ranking

2.ランキング・ジャンルの設定画面に入りますと、
 まず、「ランキングに参加する」をクリックして黒ポチの印を付けます。

 次に「ジャンルの選択」ですが、画面をスクロールしますと、「地元・地域」「日記」
 「学校」「出産・育児」「仕事・就職」「グルメ・料理」等など沢山のジャンルがありますので、
 ご自分のブログのジャンルに最も近い項目二つを選びましょう。

 良ければ「確認」を押しますと、画面が切り替わり「以下の設定でよろしいですか」と
 の問に確認をして、よければ「保存」を押します。
 また、修正したければ「修正」をクリックして再度編集し直します。

     sideber

3.サイドバーの設定内で「配置・設定」をクリックします。
 上記のような画面に換わり、左に使用しない機能があり、右には現在の配置が
 現れます。

 再度確認をして使わないバーがあればドラッグして左の「使用しない機能」の上で
 ドロップします。

 また、サイドバーの左右の入れ替えなども行って、見栄えが良いと思われるように
 入れ替えて見ましょう。

 プレビューをクリックして、状態を把握し、確認が出来ましたら、「保存」をクリックします。

さあ、これで基礎設定は大凡終了です。

やっていく内に少しづつイメージが掴めてきて、いろんな箇所が気になりだしたら、

再度それぞれの設定に移って修正をすることも良いと思います。

それでは、いよいよ本題のブログに行ってみましょうか。

   blog

   blog2

4.左の項目より「ブログを書く」をクリックします。
 
 この先ブログを書き続けて行きますと、いろんなジャンルの記事を投稿することに
 なりますから、まずは「テーマ」から「テーマを追加」をクリックします。

 すると上記のようにウィンドウが開きますので思いつくテーマを囲いの中に記入して
 「追加」をクリックします。
 幾つかある時は、続けて入力し登録して行きます。

    文字編集

5.文章が一通り書けましたら、文章に変化をつけていきます。

 ▶ Bは、強調文字を作る時に指定します。

 ▶ Iは、傾いた文字の指定に使います。

 ▶ Uは、アンダーライン付きの文章を書く時に使います。

 ▶ Sは、文章に取り消し線を引く時に使います。

    rink

 ▶ 「リンク」は、上記のようにリンクしたい文章をドラッグして反転させ、「リンク」を
  押すことで、リンク先を挿入する湧くがでますので、そちらにリンク先URLを
  貼り付けて、エンターキーのマークをクリックしますと、
  こちらをクリックしてください。 文字をクリックすると指定先URL に自動的に移動
  する事が出来るようになります。

  長々としたURLを並べるより、ずっとスマートなレイアウトになりますよね。

   upload

 ▶ 「画像」をクリックしますと、画面が換わり上記のようにファイルの選択をクリックして
  ファイルを所定の場所から指定し、次に「アップロード」をクリックすると、指定した
  画像が表示されます。

    gazo

  使用する画像の「この画像を使う」をクリックしますと文章の最後に張り付きます。

  もし文章の途中に挿入したい場合には、切り取ってから所定の場所で貼り付ければ
  問題なく挿入出来ます。

 ▶ 文字サイズ▼ の▼印をクリックしますと、文字サイズが1~7が指定できますので、
   必要に応じてサイズを指定してみましょう。

 ▶ 色のマークを指定しますと赤、ピンク、紫、青、オレンジ、橙、薄紫、水色の各種
   カラフルな文字色が使えますので、メリハリの効いた記事がかけると思います。

   好きなように使って楽しんで下さいね。

    toko

 文章がこれで投稿しても大丈夫となりましたら、一番下までスクロールします。
 facebookとtwitterに投稿に✔が入っていることを確認して、通常は、
 「全員に公開」をクリックします。

 しばらくしますと、窓が開き、「記事の公開が完了しました」となります。
 直ぐ下に「公開された記事を確認する」とありますので、クリックしますと
 実際の公開された記事がそのまま確認することが出来ます。

    peta

▶最後にペタについてご説明をしておきましょう。
  相手のブログの発行者のプロフィールに「ペタ」があります。

 こちらは、アメブロの特徴で記事を閲覧したことを発行者に示す、いわゆる足あと
 になります。
 これで、貴方が訪問したことが確認できます。
 ペタをすることで、ある確率でお返しをしてくれる読者が現れまして、貴方の閲覧数が
 増える事に繋がりますので、時間が許す限りペタをしてあげましょう(このことを返報性
 の法則法則と言います。)

如何でしたでしょうか?
4回に分けてアメブロのご説明をして来ましたが、兎に角少しぐらいは分からなくても、
記事の投稿は難しなくできますので、1日1投稿を目標に書いてみては如何でしょうか?

以上でアメブロの解説を終わります。

最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。

マインドセット専門ブログもよろしくお願いします
 
 

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280