プロダクト・ローンチ内の動画構成

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、明です。

昨日までは、プロダクト・ローンチで使うLPについてそれぞれの特徴等を

一つづつ取り上げて、お話ししてきました。

今回からは、プロダクト・ローンチ内で使う動画の役割や構成について

お話しをして行こうと思います。

複数回に分けてお話ししますので、よろしくお願いします。

プロダクト・ローンチにつきましては、以前にお話をしてきましたが、集客-

教育-販売といった過程の中で特に教育について複数回のステップメールを使いました。

ステップメールを送る中で動画でお伝えすることが読者さんにとって、すごく理解して

もらいやすいので、多く使ってきました。

動画の内容につきましては、自己開示、見込み客の悩み、信頼構築、ふるいにかける

(22%フォーカス)等にそれぞれ使ってきました。

その中で、特にテクニック的な面を取り上げてみましょう。

動画ページの構成

1.青を使う理由

     %e9%9d%921

今回の動画ページにつきましては、デザイン的に青を意識して使いました。

青を使うことで、青空のイメージから「自由」を意識したり、信頼感や安心感を

アピールする事が出来る色として使用しました。

白抜きの文字を使っていますが、基本的にはデザイナーさんにお任せしたのですが、

見やすい事だけをお願いしました。

2.作者の画像を使う

また、このヘッダーの部分に作者の画像を使うことで、サブリミナル効果を図って

います。

これは、読者さんが作者の画像を何回も見ることで、実際にはお会いしていなくても

回数を重ねることで親近感を持っていただけるという利点を利用しているんです。

後は、離脱率を下げる効果も狙っています。

これも、親近感に沸くことに起因するのだと思います。

3.タイトルと動画を配置

ヘッダーのすぐ下に【動画1】メール1通で~・・・というタイトルを配置し、

すぐに動画をもって来ました。

いろんなプロダクト・ローンチを見ていきますと、説明文の中で動画を使って

いる構成のものも見かけますが、個人的には人の感情を動かすとかマーケティング

をうまく作用させようと思うと、文章よりは動画がメインだと思うんです。

ですから、動画をまず最初に配置することをこだわりました。

4.SNSプラグイン

    %e9%9d%922

動画の下には、SNSのプラグインを配置して、いいね!の獲得を狙います。

これは、いいね!を押して頂いた読者さんのフィードにこの動画が投稿されます。

     %e9%9d%923

投稿される事で動画のURLがSNS上で拡散されますから、拡散された先の

読者さんが動画を見てくれるという期待と同時に、上記のような読者登録フォーム

をわざと設置しておき、メールアドレスの取得を意図している事が重要になります。

いいね!だけで集客ができれば、プロダクト・ローンチの最大の目的がわりと簡単に

達成される可能性がある事を意識しています。

いかがでしたか?

本日はこの辺で終わりにいたします。

明日も続きをご期待下さいね。

最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。

マインドセット専門ブログもよろしくお願いします

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336×280